|
■切り身の豆知識 |
|
|
鮮度チェック |
|
|
|
パックの底に水や血が出ていないこと。
身がしまっていて、弾力性がある。 |
|
|
冷凍魚の解凍方法 |
|
|
|
前の晩に冷凍室から冷蔵室に移してゆっくり自然解凍。
時間が無い時は水が入らないように密封容器に入れ袋の口をしっかり閉めて流水につけて解凍してください。水っぽくなるのも防げます。 |
|
|
かす漬け&みそ漬けの焼き方 |
|
|
|
そのまま焼いてしまうと焦げ付いてしまいます。
割り箸の端などを使って両面ともさっと軽くこそげとりましょう。
それでも普通の切り身よりは焦げやすいので弱火で時間をかけて焼きましょう。 |
|
|
|
|
|
■一尾魚の豆知識 |
|
|
鮮度チェック |
|
|
|
目が澄んで赤くにごっておらず 黒目がはっきりしていていきいきしていること。
一尾魚は内臓から傷むので腹が張っていてしっかりとしていれば新鮮。
エラの形が崩れていない。 |
|
|
臭みの消し方 |
|
|
|
青魚→鍋に湯を沸かし 沸騰したら火を止めてきれいに洗った魚を入れてサッと洗う。 |
|
|
|
白身魚→しょうがや長ネギの青い部分と一緒に煮ると臭みが消えます。 |
|
|
|
|
|
■えびの豆知識 |
|
|
冷凍えびの解凍方法 |
|
|
|
前の晩に冷凍室から冷蔵室に移してゆっくり自然解凍。
時間が無い時は水が入らないように密封容器に入れ袋の口をしっかり閉めて流水につけて解凍してください。 |
|
|
冷凍臭さを取るために |
|
|
|
殻をむいた後片栗粉をまぶしてよくからめて水洗いすると良い |
|
|
背わたの取り方 |
|
|
|
背わたとはえびの背中の中央に通っているえびの腸。
背を丸めて一番高い部分に竹串をさしてそっと持ち上げて左右に少しずつ引くようにして黒っぽい筋を抜く。 |
|
|
えびフライが丸まらない方法 |
|
|
|
腹側のすじの部分に切り込みを数箇所入れてえびを両手で持ちポキポキと音がするくらい背中を反らせればまっすぐに! |
|
|
|
|
|
■貝類の豆知識 |
|
|
鮮度チェック |
|
|
|
貝殻に光沢があり、口が開いていないもの。また、開いていても指で触るとすぐ閉じるもの。 |
|
|
砂抜き |
|
|
|
あさりやはまぐりは水1カップに塩小さじ1の割合の塩水で、しじみは真水に浸して暗い場所に一晩置く。
「砂抜き済み」の表示がついているものでも確認の意味でも30分は砂抜きした方がいいかも? |
|
|
口の開かない貝や割れた貝 |
|
|
|
加熱して開くかどうかが食べられるかどうかの目安。死んでいる貝は口が開かず加熱しても食べられません。
殻が割れた貝も 口が開くなら生きていたので食べられます。 |
|
|
茹で方 |
|
|
|
貝のうまみ成分は汁に溶け出すので 水から入れて茹でましょう。
煮立てると出てくる泡はたんぱく質です。
でも水に出てきた段階でアクとなって味や色を悪くするのでとったほうがいいでしょう。 |