野菜 切り方

野菜 切り方

 HOME ≫野菜の基本の切り方
 
 
野菜の基本の切り方
 
野菜切り方で火の通りや味の含みが良くなります。
 
調理の適した切り方、野菜の持ち味を100%生かして
美味しい野菜料理を作りましょう♪
 
輪切り 切り口が円形のなるものを端から直角に切る。
煮物なら厚さ2〜3cmに。
適した野菜→大根、にんじん、きゅうりなど
半月切り 輪切りでは大きすぎる場合の切り方。
輪切りにしたものをさらに半分に切ったもの。
煮物などに最適です。
いちょう切り 半月切りをさらに半分にした形。
いちょうの葉に似ているのが名前の由来です。
炒め煮、汁ものに最適です。
拍子木切り 約1cm角で長さ約4〜5cmの細長い棒状に切る切り方。
煮ものやフライに適しています。
適した野菜→大根や人参など
短冊切り 拍子木切りと同様 材料を4〜5cmの長さに切り 縦に1cmの厚さに切り 更に縦に薄く切ったもの。
汁の実やサッと煮に適しています。
せん切り 線のように細く切ること。
材料を4〜5cmの長さに切って縦に薄切りにして重ね端から細く切る切り方です。
さいの目切り さいころのように約1cm角の立方体に切る切り方。
材料を約1cm角の棒状に切り、これを端から約1cm幅で切っていきます。
和え物やサラダに敵しています。
みじん切り 材料を細かく切り刻む切り方。
縦に切り込みを入れておき、端から細かく切ります。
乱切り 細長いものを手前に回しながら、斜めに包丁を入れていきます。
厚さは料理によって変わりますが 表面積が増えるので火の通りが早いのが特徴。
適した野菜→きゅうりやにんじんなど
小口切り 細長いものを端から薄く刻むように切っていく切り方。
適した野菜→きゅうりやねぎなど
くし形切り 球形の材料を、中心に向かって四〜八つ割りの放射状に切る切り方です。
適した野菜→玉ねぎやトマト、レモンなど
かつらむき 丸くて長いものを5〜8cm程度に輪切りし、皮をむくようにできるだけ薄く、長く、くるくる回しながらむいていきます。
適した野菜→大根など
面とり 輪切りや角切りにした野菜の角を薄くそぎとることです。
適した野菜→大根、にんじん、かぼちゃなど
隠し包丁 材料の火の通りをよくしたり、味がしみやすくなるように、材料の裏側に包丁目を入れること。
味がしみこみにくいものによく使う方法です。
適した野菜→大根やなす、こんにゃくなど
そぎ切り 材料に対して包丁を右斜めに寝かしていれ、包丁を手前に引いて、薄くそぐようにして切る切り方です。
刺身などによく使います。
色紙切り 大根のような円筒形の材料は周囲を角に切り落とし、四角柱にして端から薄く切ります。
ささがき 丸くて細いものを鉛筆を削るような要領で、薄く小さくそぎ落とす切り方です。
適した野菜→ごぼうやにんじんなど
 
▲Page Top
MENU
  材料のはかり方
  合わせ調味料
  だし汁のとり方
  おいしいご飯の炊き方
  野菜の基本の切り方
  野菜の保存方法
  その他の食品の保存方法
  野菜の豆知識
  魚の豆知識
  新鮮な肉の選び方
  新鮮な野菜の選び方
 
  プロフィール
  リンク集
  リンクについて
なるほど料理の基本では
相互リンク募集中です。
詳しくは
リンクについて
をご覧ください。
Copyright (C) なるほど料理の基本 All Rights Reserved